
企画職に就くことが出来、作り手になる夢を叶えました。
MAKI KUNIZANE
MAKI KUNIZANE
東京支店商品企画
2019年入社
国実 麻希MAKI KUNIZANE
主に商品企画としては、靴下のデザインを担当することが多く、靴下のデザインに入る前に、ターゲットやブランドイメージを考慮しながら考えます。また、靴下のデザインだけでなく、パッケージ、店頭で使用されるPOPもをデザインしています。
商品を考案する際にファッションのトレンドだけでなく、世の中で何が話題で人々がどんなことに関心を持っているのかをリサーチし企画に反映させます。また、日々の生活の中の小さな思いつきが商品提案に繋がることもあるので、それをどう展開するかが重要だと考えています。
デザインするだけでなく、工場に依頼するときに必要な指示書を作成し、工場とやり取りを進めながら企画を進行します。商品が作られるまでをサポートすることも企画職の大切な仕事です
幼いころからファッションや自分の手で作ることが好きで、モノを生み出す人になりたいと思っていたので就職活動中は企画職だけでなく作り手になれる職業に就くために活動しました。
活動中に学校に弊社の企画職の求人情報が来ているのを見つけ、手軽にトレンドを取り入れることが出来る靴下が好きだった自分にピッタリな職だと思い就職活動を行い、結果的に企画職に就くことが出来、作り手になる夢を叶えました。
商品企画を進行する上では、市場の情報を集めるなど多方面に関心を持つことが大切だと学びました。ファッション以外の流行には疎いほうだったので、消費者がどんなことに関心をもっているのかや、SNSでは何が話題になっているかを多方面で情報収集し、業務に活かしています。
まだわからないことも多く、日々勉強中なのですが入社してから培ってきた知識が業務に役立った時や先を見越して計画的に行動出来るようになったことは成長した点だと感じています。
入社してすぐ靴下の企画に携わることが出来るので、学びながら経験を積むことが出来ます。初めて自分の描いたデザインが形になったときはとても感動しました。
また、国内の自社工場で実際に靴下の編立を経験することが出来るので、より深く靴下についての知識を身に着けることが出来ます。
先輩社員の皆さんがとても丁寧に指導して下さる、温かい職場も魅力の一つだと思います。